2021年最新入荷 ハイキングデイパック 折りたたみバックパック 特別価格RANBEOR 防水 Small好評販売中 ネイビー, 飛行機用, アウトドア キャンプ 旅行 軽量 バックパック、ザック |
ta-room/b096rrmfhz-11924-4xT |
5,850円 9,000円 |
本商品は海外拠点に在庫がございます。その為お届けまで2~3週間程度お時間をいただいております。■税関手続き、関税支払い等すべて当方で対応させていただいております。ご安心くださいませ。
長崎県佐世保市で税理士事務所をしております西村浩太郎です。
事業所の皆様の日々の財務、労務から複雑な事案のご相談まで、ニーズに合った業務を行うように心がけています。 お気軽にご相談ください。
職員が自由な視点で更新していきます。
先日、従弟の結婚式のため、東京に行ってきました。
式前日は強めの雨が降る中での旅立ちで、とにかくお天気が心配でしたが、当日は青空が広がり、上着も必要がないくらいにお祝いの日にぴったりの穏やかな秋晴れの一日でした。
披露宴もとても和やかな雰囲気の中進んでいき、新郎新婦の両親への感謝のメッセージの場面では、感極まって私までもらい泣きをしてしまいました。会場にいる全員が幸せな気分に包まれる、そんな素敵な式に参加できて、本当に嬉しかったです。
その後、友達ともお茶をしたり、家族とはとバスで都内を観光したりと楽しいスケジュール続きの一日でした。
わずかな時間でしたがたくさんの良い刺激を受け、自分が人にも恵まれて幸せだなーと改めて実感できました。身近な人たちを大切にしつつ、これからも良い出会いがありますように。
佐々木
夏の暑さも和らぎ、次第に過ごしやすい季節になってきました。
今年の夏は特に猛暑猛暑の連続で、外出するにも冷房のきいた建物の中を目指していた方も多かったのではないでしょうか。
先日、いつもなら車からの眺めを楽しむ程度の西海橋を、久しぶりに歩いてきました。その日は快晴で、空と橋と島と海と光の調和が目の前に広がり、いつも以上にきれいな印象を与えてくれました。(写真の腕はいまいちですが…。新西海橋の下の遊歩道から撮影。)
その時、自分の中に何か“余裕”が出来たような感じがしました。
いつも目にする光景でも、視点を変えると新しい発見があったり、改めてその素晴らしさを再認識することができます。
当然のことのように過ぎ去っていく毎日の中で、改めて一つ一つの物事に足を止めて見つめ直してみてはいかがでしょうか。新たな発見があるかも…?
岩佐
清水地区公民館の図書コーナーで待ち時間に、タイトル が面白いと思って手にとった本、
女流作家 佐藤愛子さんが90歳過ぎてから、女性セブンに隔週連載されたエッセイをまとめたものです。
2017年のベストセラーになっているだけに、すごく面白い本。
歯に衣着せぬ語り口で、ズバズバと、又ご自身の体の老いについてなど、ユーモアたっぷりに書かれています。
例えば、
(文明の進歩はもうこのへんでいい。更に文明を進歩さ
せる必要はない。進歩が必要だとしたら、それは人間の
精神力である。)
とか。
幅広い年齢層で楽しく読めて、元気になる本です。
勝間
今年は例年よりも早く梅雨入りして憂鬱な日々が
続きますが、最近は紫陽花の花を見て楽しむ事が
よくあります。
写真は、通勤途中のお寺の庭に咲いている紫陽花
です。
色々な色の花がありますが、一輪の花がピンクと
紫に半分ずつになっていて珍しいと思います。
久しぶりに孫の写真も紹介いたします。
もう三歳になり、おしゃべりも上手になりました。
二人で仲良く遊ぶ時間も増えました。
【新品・送料無料】Apple iPad Pro 12.9インチ Wi-Fi+Cellular 1TB MXFA2J/A【シルバー】
今年も残りわずかとなりました。
年を重ねるごとに1年過ぎるのが早くなってきてる
カーテン&シェード 価格 交渉 送料無料 川島セルコン !´m アイム elegant bloom ME8137・8138 プレーンシェード コード式(AR-63)
さて、皆様ご存知の島瀬公園のイルミネーションで
すが、仕事帰りに車の中からチラッと見るぐらいで
恥ずかしながら間近で見るのは初めてかもしれませ
ん。よく見ると手が込んでいてすごく綺麗なもので
すね。来年は妻と二人で....
それではよいお年を。
原
鍋料理が恋しい季節となりました。手軽で、美味しく
て、ヘルシーな料理。これからの季節に大活躍です。鍋
料理の中でも欠かせない具材の1つが豆腐です。
今や「TOFU」の名は世界でも通用する言葉となりま
した。健康を増進し、老化を遅らせる長寿食。
肉食の多い欧米等でも、豆腐に関心が高まり、古くて新
しい健康食品と言われているそうです。
そこでお薦めなのが、佐世保市椎木町の「とうふ家いけ
だ」さんの枝豆ざる豆腐「小ざるでござる」、ネーミン
グとビジュアルで購入しましたが、味が濃厚で毎日食べ
ても飽きません。
ランチでは梅塩をかけて出してるとお聞きしたので、試してみましたが、しっかりした大豆の味が引き立ち、食が進
みます。道の駅させぼっくす99にも置いてあるそうですので、皆さんも一度ご賞味下さい。
古賀
9月の初めに友人夫妻に誘われて、松浦鉄道のビール列車なるものに乗ってきました!
佐世保駅と佐々駅の往復間に生ビール等のドリンク飲み放題でお弁当付きの列車です。
少しだけおつまみ持参で乗り込みましたが、お弁当もおつまみ感満載の色々なお料理が入ってて、それだけでもかなり満腹になりました。
きっと常連さんだと思われる隣の御年輩のお二方から枝豆のおすそわけなど戴きながら、あっという間の楽しい2時間でした。
毎年7月から10月まで運行しているようです。ただし要予約です!!
少し揺れますが、ちょっとした小旅行気分が味わえますよ☆
吉田
梅雨が明けてひと月ほど経ちますが、容赦ない猛暑が続きました。あまりの暑さにうんざりし続けたかと思えば、
お盆を過ぎたあたりから朝夕が少し涼しくなり、早くも秋の気配を感じています。
お盆休みは文字通りお盆の用意であっという間に終わってしまうのですが、去年から山の日が祝日になったので、
P&G アリエール バイオサイエンスジェル つめかえ用 超特大 1000g 1セット(6パック)
朝から天気も良く、初めて訪れた呼子では木々の緑と空と海の青さに心が安らぎ、山を越え橋を越え、随分遠くへ来たのだなーとしみじみ思いました。唐津から福岡までの海岸線は、水遊びやサーフィンをする人々で休日らしくにぎわっていて、遠くから風景を眺めるだけで砂浜の活気が伝わってくるようでとても開放的な気持ちになりました。
意外と色々な所を周れて充実した一日だったのですが、水着とビーチサンダルを持って来れば良かったなと思ったのが唯一の心残りでした。
佐々木
先日の日曜日、長崎ブリックホールにて開催された「爆笑!!お笑いフェス」へ行ってきました。
きっかけは、たまたまテレビを見ていたときに、このイベントの先行予約をしていたので、なかなか長崎では、たくさんの人気芸人さん達を生で一度に見れる機会がないんじゃないかと思い、とりあえず予約をしてみようと電話をしてみました。
意外にもあっさりと予約が取れたので、色々と都合などを考え、時間の変更をしようと再度連絡をしてみると・・・何と予約でいっぱいになっていました!
仕方ないと思いつつも、チケットが取れた事はラッキーだったんじゃないかと思い、当日を楽しみにしていました。
そして迎えた当日、会場は老若男女たくさんの人で埋め尽くされ、四方八方様々なところから、笑い声が飛び交っていました。
普段テレビで見ている漫才やコントでも、生で見ると、会場の広いステージや、たくさんのお客さんを前に堂々と芸を披露する芸人さん達に、面白さとは別に、芸人さんは凄いな・・・と思いました。
ところどころ、周りがあまり笑っていない時に、自分の笑いの「ツボ」に入ってしまい、笑いをこらえようとふと天井を見上げたり、無心になろうと試みましたが、無理でした。。。
岩佐
ハーバリウムとは、植物標本という意味です。
最近、インテリアとしてのハーバリウムの人気があるそうです。
ガラス瓶などの容器にドライフラワー、プリザーブドフラワーなどの乾燥した植物を閉じ込め専用のオイルを入れて、長くお花を楽しめる様にしたもの。
容器の形とか、植物を変えて、複数並べて飾ったら、とてもオシャレなスペースになると思います。
写真のハーバリウムは五番街の花屋kikyuさん(迎賓館1Fアトリエ・アッシュの隣り)で販売されているものです。
興味がある方は、ショッピング、食事のついでにでも立寄ってみてください。
見るだけでも、癒されますよ。
勝間
ここ数年、恒例行事となった干尽公園での春のお花見。
例年天気にも恵まれ、ちょうど桜も満開の時期だった
のですが、今年は開花も遅く一週間予定をずらすこと
に....がしかし、週間天気では週末はずっと雨の予報。
今年は家の中で宴会かなぁ~とあきらめかけていたら
奇跡的に日曜日だけお天気になりました。桜も満開で
みんなお酒がすすむすすむ....(私は悲しきハンドル
キーパー)楽しいお花見となりました。
原
今年の確定申告期限も過ぎ、長崎でも桜の開花が発表されました。私達税理士事務所職員にも春到来です。
佐世保税務署前、佐世保川沿いの桜並木ももうすぐ私達の目を楽しませてくれるでしょう。
皆様はお花見の予定は立てられてますか?
桜の名所は多数ありますが、私は、毎年佐世保市吉井町の御橋観音寺に行っています。
正しくは、石橋観音寺と称し、1200年前行基(奈良時代の日本の僧)の開山になると伝えられ、信仰の地と素晴らしい景色をもって広く知られているお寺だそうです。
この観音寺の風雅な庭園を上りつめると長さ30m、幅4m、高さ20mの二条の天然の石橋が空にかかる天の浮橋のように架かっています。その景観は天下の奇勝であると言われる程だそうです。
桜ももちろんですが、緑揺らめく若葉の頃、秋の紅葉は絶景です。
春の花見シーズンは、こたつの貸出もあるようです。
ドライブがてら歴史を感じてみて下さい。
古賀
最近話題のミニマリストや断捨離生活に憧れているものの、まるで実行できていないマキシマムな私ですが、ここ数ヶ月テレビを見るのを断捨離してみました。
ニュースはネットで映画はオンデマンドで、全く不自由を感じなかった事に驚いた位です。
同様に、今、家に溢れているモノ達を段ボール箱の中に封印してみてもきっと困らないんだろうなぁと感じる今日この頃です。
限定価格HOBBY MASTER 1/72 完成品 シンガポール Singapore Lockheed F-16C ダイキャスト 戦闘機
(ただし猫グッズだけは捨てれません(^^;)
吉田
早いもので今年もあと数日となってしまいました。
2016年という年は世間では大きなニュースが続き騒がしい年だったように感じますが、個人的には大きな出来事もなく、平穏に過ぎた年でした。けれど、新しい趣味を始めたり、たくさんの場所に出かけたりと、自分がやりたいことに取り組むことができ、充実した一年でもありました。
残りの数日間はお正月の準備でバタバタになることが必至なので、ふらっと近くのカフェに行ってみました。
幸い空席があったので、カフェラテと手作りのチーズケーキを注文。
コーヒーはあまり詳しくないのですが、ラテのまろやかさとコーヒーの苦みが綺麗に混ざり合って、穏やかな気分にしてくれる一杯でした。
息抜きの時間もきちんと取りながら、目の前のすべきことに前向きに取り組んで前へ進んでいける年にしたいです。
それでは、よいお年を・・・☆
佐々木
わが家のツインズ。
来年1月でもう2才になります。
いつも元気いっぱいで、ご飯もよく食べ、歌も上手に歌
えますが、毎日何度もオモチャの取り合いをして、二
人とも泣いています。
ダイヤモンド ネックレス 一粒 新品 ゴールド 0.4カラット 鑑定書付 0.44ct Eカラー VS1クラス 3EXカット GIA
いる物を必ず相方も欲しがって取り合いになっては大
泣きです。
なるべく2個ずつ用意しているんですが・・・
そんな彼女たちですが、とっても仲良しなんですよ。
これからも、その笑顔で私たちを癒してね☆
川崎
だんだんと肌寒い季節になってきました・・・(>_<)
風邪など引かれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?まだ本格的な寒さは来ておりませんが、体調管理に気をつけ、残り少ない2016年を満喫しましょう!
ということで・・・
今回はこれからのシーズンにおすすめの紅葉スポットを1つ紹介したいと思います。ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、佐賀県神埼市にある ”九年庵” です。明治時代に造られた別荘と庭園を包み込むように、たくさんの紅葉が秋のひと時を楽しませてくれます。
麓の広場では、出店などもあり神埼ならではのグルメも堪能することが出来ます♪ちなみに、今年の一般公開はのようですので、まだ行かれた事のない方や、どこの紅葉を見に行こうかとお考えの方は、是非この機会に一度訪れてみられてはいかがでしょうか☆
岩佐
暑さ寒さも彼岸まで・・・・・
お彼岸も過ぎて、
空も澄んで高くなり秋の気配を感じます。
蛍光灯 40W直管 FL40SSD37 昼光色 25本 jtx 344117 パナ 送料無料
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋 等々
ハロウィンとかイベントもたくさんあるし
何をするにしても、一番いい季節。
五感で秋を感じて、楽しみたいと思います。
勝間
今年は約300名の出席者となり、我々担当学年約90名でお迎えすることになりました。何か月も前から進行、余興、応援団その他各係で打ち合わせ、リハーサルを繰り返したおかげでとてもいい同窓会が出来たと思っています。(私は応援団を担当しました。)
幹事の方々はすでに去年から動きだし、いろいろな準備を進めていました。仕事しながら家事をしながら大変な1年だったと思います。本当にお疲れ様でした。来年はお客様側として参加したいと思っています。商業高校卒業生の方ぜひ参加してみてはいかがですか。
原
友人に誘われて5月末に「新緑を歩こう会」に参加してきました。
近所に歩いて行くよりも少々遠くても車で行く程、日頃歩くことがない私ですが、佐世保青少年の天地から隠居岳(かくいだけ:壇ノ浦合戦で敗れた平家の落人伝説も残る魅惑の山岳だそうです)まで往復14キロ、何とか40数名の参加者の皆さんと共にゴールする事ができました。
隠居岳の山裾を彩るヤマツツジの群集や頂上からは広大なパノラマが展開するはずでしたが、小雨程度でしたが生憎の天気で霞んでほとんど見えませんでした。しかし日常の喧騒から離れ、聞こえてくる小鳥の声、小川のせせらぎ、木々のざわめき・・・自然の音に癒されました。
シライ シグナルスリング S3E 両端アイ形 幅150mm 長さ2.0m S3E150X2.0
登山をしていた母曰く、「明確な目標に向かって辿り着いた時は、頑張った自分を認めてあげられる瞬間」だそうです。
私にも「次」があるかどうかはわかりませんが、時間がある方、何かを始めたい方、リフレッシュしたい方、登山、トレッキング、ハイキング、一度体験してみては如何ですか?
今回誘って頂いた友人のSちゃんに感謝です。
古賀
最近は邦画を観る事が多くなっていましたが、久しぶりに以前から気になっていた洋画『ブリッジ・オブ・スパイ』を観ました。
最初はとんとんと話が進み切り替わっていくので難しい感じがしましたが、途中からどんどん引き込まれていきました。
スピルバーグ監督作品というと私は派手なイメージがありましたが、この作品は冷戦中の実話を元にした作品で、決して派手ではありませんが、役者さんもみんな素晴らしくて感動もあり歴史的背景を知る事もでき、とても面白かったです。
まだいくつか気になっている洋画があるのでこれを機会にしばらく洋画にハマりたいと思います。。
吉田
私にとって人生初の確定申告の時期が終わり、満開が近づいてきた桜並木を眺めたりしながら春の訪れに日々喜びを感じています。
申告に入る前に、福岡で開催されたフランスの画家モネの展覧会に行ってきました。
朝いちで行ったのですが、既にたくさんのお客さんが鑑賞していて、モネの人気の高さを感じました。
私は「印象・日の出」にその名の通り強い印象を受けました。
最近は美術館に足を運ぶ機会がなかったのですが、これからも興味を持った作品に、じかに出会いたいです。
佐々木
先日、長崎市で開催されている “ランタンフェスティバル” へ行ってきました。
毎年、その年の干支がメインオブジェとして登場するのですが、今年は猿年ということで
孫悟空ご一行がメインオブジェとなっていました。(写真のやつです)
この日はあいにくの天気で、傘を差しながらの鑑賞となりましたが、訪れる人は多く
屋根付きの場所は人で溢れ返っていました。
毎年このメインオブジェを撮影し、携帯の待ち受け画面にすると、一年を無事に過ごせている
ような気がして…^^;
ここ数年は毎年欠かせない大事なイベントです!!
皆さんも是非訪れた際は、携帯をお忘れなく…(*^^)v
岩佐
写真は友人から昨年末に貰った手作りの置物です。
南天の木に風船かずらの種を猿の顔にして作ってあります。
9匹の猿と南天の木で
納期未定 MY-B420332/WW AHTN (MYB420332WWAHTN) 三菱 LEDライトユニット形ベースライト Myシリーズ 40形 埋込形 190幅 温白色 3500K
良い年になるかも?
暖冬の冬ですが 大寒が近づき寒さが厳しくなってきました。
昨日から雪もチラついています。
皆さん,風邪やインフルエンザに気をつけてください。
勝間
早いものでもう年末ですね。
年末といえば我が家に家族が増えてもうすぐ1年、
愛犬サンタの妹として迎え入れた茶柴の女の子
名前を”てんてん”といいます。
先住犬のサンタと毎日ガウガウ、キャンキャン
仲が良いのか悪いのか....騒がしい毎日です。
大変なことも増えましたが、癒されるのも倍以上
になりました。
2匹とも仲良く長生きしてくれればと思う今日この頃です。
by 原
1月に生まれた、わが家のツインズ。
今月13日で8ヶ月になります。
生まれた時は、少しだけ小さかったんですけど、
みんなの愛情をたくさん受けて、病気もせず
スクスク成長し、今では、二人とも平均以上となり、
寝返りもできるし、もうすぐハイハイもしそうです。
よく笑いますが、私たちが写真を撮っても二人一緒に
笑った写真を撮る事はできません。
でもママがカメラを向けると、何がそんなに嬉しいのか
満面の笑顔です。
さすがはママ!!
これからもみんなに笑顔をプレゼントしてね。
( 川崎)
カーネーションの花言葉
赤 (母の愛 母への愛)
ピンク (感謝の心 熱愛)
特別価格 Coast XP11R Rechargeable Dual Power LED Flashlight, 2100 Lumens
花の色にも意味があるようです。
5月の第2日曜日は母の日
日頃の感謝を伝えたいと思います。
西村和
確定申告がおわって、アッというまに3月も終わり…(≧∇≦)
週末気温も高く、天気が良かったので 桜が一気に開花しました。
お花見された方も多いと思いますが
今度の週末は( 土曜日 )皆既月食が全国で見られます。
7時15分位から始まり9時頃がピーク 赤黒い月が観察できます。
天気がよければ、夜桜と月が楽しめるかも?
勝間
皆様「趣味」お持ちですか?
最近私が大人の手習いとして始めたもの、それは『洋裁』です(^^)
まさか自分が、あんな地道で細かい洋服作りを始めることになろう
とは本当に思ってもいませんでした^^;
それがやりはじめたら、結構おもしろい!!
布選びから色の組み合わせ、採寸から型紙作り。
お楽しみのミシン縫い♪までに、それはそれは長い下積み行程
が結構続きます。ミシンにさわったのは高校生の家庭科以来の私でも
近所の洋裁教室に通いつつ少しずつですが腕を磨いております(^^)v
昨年夏に娘のワンピースが完成◇秋にショルダーバッグが完成◇
洋服って自分で作れるものなんだ~なんてしみじみ感動♪
それ以来、店頭に並んでいる洋服の縫い目が気になるように(笑)
現在は自分の洋服を作成中♪
上手にできたら、ブログで紹介したいな^m^なんて思っています♪
髙山
私事で恐縮ですが、におじいちゃんになりました。
しかも、初孫と二人目の孫が一緒に!!
そうです!双子の女の子が産まれました♪
双子のため少し早く産まれて小さかったので
すぐ保育器へ
10日程度で保育器は卒業したのですが、
まだ新生児ルーム生活なので
窓越し面会しかできませんので、抱っこはおろか触ることもできません
でも、仕事帰りは毎日顔を見に行っています♪♪
いつも寝てますが...
写真は初のツーショットです
向かって左が長女 『なな』 右が 『ねね』 です
二人を早く抱っこできる日を心待ちにしています(*^_^*)
川崎
今日は今年最後の出社日で大掃除です。
みんなで毎日綺麗に掃除しているおかげで大掃除はさほど
大変ではないのですが、年を重ねるにつれて身体が悲鳴を
あげてきます...
思い返せばいろんな出来事がありましたがあっという間の
1年でした。
来年も皆様にとっていい年になりますように。
原
早いもので年賀ハガキの時期になりました。
今はPC主流で、イラストや写真等カラフルになり、中には絵手紙や水墨画、写真等趣味を活かしたお便りを頂きます。
そのたびに羨ましく思い、「来年こそはオリジナルを!」と思うのですが、なかなか実現できないでいます。
両親の影響でいくつかの習い事もしましたが、私には芸術的才能は全くないようです。
そこで、今回は関与先のお嬢様のイラストを紹介させていただきます。
お知り合いの会社のイベントポスターを手掛けたり、先日は雑誌に掲載されたそうです。
私は彼女の作品のファンで、「小物やTシャツなど商品にしませんか?」とお願いしているのですが・・・。
芸術的才能のある方、羨ましい限りです!(^^)!
因みに、書道も有段者です。
ご協力いただいた愛ちゃん、ありがとうございました<(__)>
古賀
まで長崎がんばらんば国体で
長崎各地が盛り上がっていましたね!
体操の内村選手の人気ぶり、ほんとにすごかったです
みなさんは、国体は何か見に行かれましたか?
Focusrite/フォーカスライト Scarlett Solo StudioPack【オーディオインターフェース】【ONLINE STORE】
ちょっと昔の話ですが、実は私も長崎国体選手として
出ていた時があったんです。あと5歳、、、いや10歳若かったら
選手として長崎国体参加したかったな~なんて
夢見つつ、大会当日を迎えました。
ソフトテニスの試合はの4日間、
佐世保市総合グラウンドで行われました。
種目としては、少年男女と成年男女にわかれており
1チーム3ペアで構成された団体戦で戦います。
初日こそ、台風が接近していて中止となりましたが
翌日からすばらしい快晴で試合はすすめられました。
審判として、以前より講習をうけて大会に臨みましたが、
審判という責任の重さからか選手の時よりも緊張して
手足がガチガチでした
審判の合間には、応援団に混じり地元選手の応援もしてきました。
選手の中には、同級生の男子選手やコーチ、一緒に練習した選手達、
そんな選手達が地元のこの慣れ親しんだコートで長崎県代表として
戦っている姿は本当にまぶしく見えました。
長崎県の結果は、少年女子が惜しくも1回戦負け、少年男子と成年男女は入賞。
あっという間の四日間でしたが、選手達や大会に携わったスタッフのみなさんは長い間、地元開催に向けて頑張ってきたのかと思うと色んな思いが湧いてきて、本当にお疲れ様でしたという気持ちでいっぱいでした。
そして私自身も、貴重な経験が出来た事感謝します。
本当にたくさんの感動をもらった長崎国体。
次回の開催は40数年後、、、また見れるといいなぁ。 鬼木
先週、フラメンコ教室のお友達の結婚式で小倉に行ってきました。
とっても素敵で温かいお式で、心がじ~んと温まりました。
ただ、私は披露宴の最中もずっと、そわそわ、どきどき、そわそわ、どきどき。
なぜかというと、余興で先生たちと一緒にフラメンコを踊ることになっていたからです。(歌もギターも踊りもみんな先生!緊張しました。。。)
リハで初めて合わせて、うまくいかない部分があって、それが気になってどきどきでした。
緊張しすぎて、美味しいお料理を全部食べることができず、もったいなかった。。。お肉おいしそうだったのに。
残してしまったお料理だけが心残りですが、余興も無事に終えることができ、一安心。
夜の挙式だったので、小倉に一泊し、翌日は朝食を頂いて、のんびりバスで帰宅。
小旅行気分も味わうことができました。
そして、また来週も結婚式!今年はラッシュです!ひゃーおそろしい。
石田
目線を変えると新鮮でした。
ある日の夕暮れ空を撮ってみました。
JHS Pedals ジェイエイチエスペダルズ エフェクター トレモロ Kodiak 国内正規品
そうだ!献血に行こう!
と思い立ち、先日献血に行ってきました!
佐世保の献血ルームに久しぶりに行ってみると
梅雨に入って半月あまり。
佐世保は雨の日が少ないです。
この時期、通勤途中あちこちで紫陽花の花を見かけます。
先日、ハウステンボスに紫陽花を観に行って来ました。
パレスハウステンボス参道には、多彩な品種がそろって、弁、花姿や色彩豊かな 紫陽花の花を楽しみました。
勝間(2014年6月)
最近はすっかり春めいてきて、まさに行楽シーズン突入!!
桜の時期も過ぎてしまったので、久しぶりに「九十九島動植物園」に行ってきました♪
Spector Euro 5 Classic Bass Guitar - Solid White 並行輸入品
中でも一番人気は今年1月にオープンした ◆ペンギン舎◆
うわさにはきいてましたが、建物の天井が水槽になっていて、上をみるとペンギンたちが飛ぶように泳いでます(ノ*゚▽゚)ノ爽~快~
屋上に上がると、ペンギンたちのかわいい日光浴姿もみられて、本当に癒されました~(#^.^#)
ヘッジトリマー エンジン式 ヘッジトリマー 丸山製作所 エンジン式ヘッジトリマー MHT230S75
髙山
はるか昔
中学生の時、北海道からの転校生が教室にスズランの花を飾っていました。
それがとてもめずらしく、可憐な花で印象的でした。
こんな花が群生している所を見に、一度は北海道に行こうと思ったものです。
先日お花屋さんにスズランがあり、懐かしい思いで購入しました。
西村和
先日、西海パールシーリゾートでかき食うカキまつりに
行ってきました。
最終日ともあってお昼近くにはたくさんのお客さんで
賑わっていました。たくさんの出店もありおなか一杯楽しむ
ことが出来ました。雨男と呼ばれている私にとってこんなにいい
天気に恵まれたイベント事は久しぶりのような気がしました。
次回もまた秋の陣、冬の陣行ってみようと思いました。
今日はクリスマスイブです。
どんなクリスマスをお過ごしでしょうか。
わが家では、ここ数年ダイエット中のため、ケーキは食べてないし、煙突もないのでサンタさんもいらっしゃいません(;∀;)
静かに夜を過ごしています。
写真は、佐世保駅前の三浦町カトリック教会です。
最近は、イルミネーションで飾り付けをして、オシャレになっています。
夜の写真がきれいだったでしょうが、私の技術では無理なので、昼間に撮影しました。
ちなみに私は、20数年前ここで結婚式をあげました。
川崎(2013年12月)
記録的な猛暑の夏が過ぎ、まだ残暑が厳しいながら秋の気配が感じられる様になりました。
私の夏の想い出は、7月中旬に大分に旅行した事。大分は別府、由布院等何度も行ってますが、今回は初めて臼杵の方まで足を伸ばし、臼杵石仏と石仏公園の蓮畑を観賞。
平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻された石仏群、千年以上の時を経てもなおその姿があざやかに残っています。昔の人の偉大さを感じずにはいられません。
7月から8月が見ごろの蓮の花もまだ蕾が多かったけど綺麗でした。
日本一のおんせん県大分なので色々な泉質の温泉を楽しめるし、今度は紅葉を観に行く予定です。
皆さんもいかがですか。
勝間
毎日暑い日が続きますね~(^^)
家電コーナーには省エネ、節電商品がぞくぞく登場!
便利なものもたくさんありますが、その都度買い換えるわけにもいかず^_^;
我が家では、この猛暑を乗り越えるべく、見た目にも涼しげ
金魚を飼育しています♪メダカもいます(^^♪
しかし、結構水槽やらモーターやら物入りだし、場所もとる。
というわけで、ベランダペットとして飼育すること1年となります。
しかし、1つ問題が。金魚とメダカが入ってる水槽(がわりのもの)
実は、何がし焼のちょっと良いものらしいのです。(頂き物ですが^_^;)
それを、うちの夫が独断で水槽にしてしまったというわけです。
メダカが入った時点で価値などなくなってるかと思うのですが、あ~もったいないな~と、涼しげに泳ぐ彼らにえさをあげながら思ってしまいます。
もしかしたら、贅沢な涼なのかもしれませんね(^^ゞ
高山
うちで飼ってる犬を紹介します。
名前はさんた。黒柴の雄で2歳になりました(写真左)。
友達の家で生まれた(写真右)のを譲っていただいた子で、
名前を何にしようかと四苦八苦した結果、3番目に生まれた
ので”さんた”と名付けました。一見雑種にも見えるとお思い
でしょうが血統書付の柴犬なんですよ。
まだまだやんちゃ盛りで困ることもありますが、現在夫婦二人
暮らしの私達にとってはなくてはならない存在になっています。
原